闘いのワンダーランド・激論編
昭和は遠くなりにけり - 俺たち@万世一系
2025/04/22 (Tue) 06:20:04
新間さん逝去。浜田さん、西村さんに続いて新間さんまで。
猪木さんから木戸さん、小沢さん…悲しい知らせばかり。
ちょっともう心の平静が保てないな。
新間さんとは昨年の暮れにお会いしたのが最後だった。
小さくなって…という感じだった。でも威勢は良かった。
亡くなるまで新間さんは新間さんだったのだろう。
猪木さんとは腐れ縁の男女みたいに、くっついたり離れたりを繰り返していたが、最後は別れたままだったね。
本当にいろいろあったと思うけど、空の上では水に流し
お互い一番輝いていた時期の思い出話をしてほしい。
2人は戦友なんだから。
穴瑠剣太魔さん
波乱万丈な人生だっただろうけど、充実していたんじゃないかな。大往生だよね。
ああいう人はもう出て来ないだろうね。心よりお悔やみ申し上げます。合掌。
一陽来復 - 闘魂先生
2025/01/01 (Wed) 05:00:11
新年あけましておめでとうございます!
昨年は誰がどういう人なのか、よくわかった年だった。
期待していた訳じゃないけど、何だかなぁと思う事が多かった。
礼儀知らずや恩知らずの多い事といったら・・・本当に嘆かわしい限りだ。
人間嫌いになるレベルだ。人間魚雷じゃないぞ。人間嫌いだ。
別に難しい事を言ってる訳じゃない。何で挨拶やお礼ができないのか? 何故、当たり前の顔をするんだ?
貴様、それでも日本人か!? と胸倉つかんでやりたい奴らが大挙来襲だ。
俺はしてもらった事は必ず返す。良い事も悪い事も。してもらった以上に絶対返す。
だから礼儀知らずや恩知らずと言われた事はない。
そんなこんなでも年が明け、また新たな一年が始まった。
今年は俺たち旗揚げ25周年の記念イヤーだ。四半世紀って凄いよな。
歳月、人を待たず。みんな年を取り、病気をしたり慢性的な体の不調が現れたり。
親の介護や看取りの問題に直面したり、子どもの進学問題やら何やら、物心両面で悩みが多いよな。
年々、楽しみは減り、悩みや苦しみは増える。年が増える度に、出来ない事も増えて行く。
人生は苦悩の連続だと言うが、本当にそれは年と共に実感する。
心が折れると表現するが、俺はもはや複雑骨折だ。
先の楽しみがないとやってらんねーよ!
25周年の今年は、俺たち大宴会ができたらいいね。
今年のメインテーマは「武運長久」だ。
メカ担当のnininさんが新年早々トップページを更新してくれた。いつも正直ありがとー!
俺たちみんなの武運長久を暁の空に祈る。
負けるなよ。世の中の苦しい事や辛い事に。
仕事、人間関係、病気、経済問題・・・いろんな事に負けるなよ。
悪い事も悲しい事も、永遠には続かない。一陽来復だ。
元気がなくてもカラ元気!
道はどんなに険しくとも、笑いながら歩こうぜ!
みんな元気で、みんな幸せに(^o^)丿
今年もおガチで! - 闘魂先生
2025/01/02 (Thu) 17:00:22
ガチちゃん、いつも正直ありがとー!
世界を股にかけ活躍するガチちゃんは
いつ何時でも忙しいから、なかなか会えないけど
今年は昭和100年、そして俺たち25周年だから
みんなで、そしてシングルマッチでも飲みたいね!
先の楽しみがないとやってられないから、楽しみを作ろう!
ナニがアレですが、今年もおガチで☆
Re: 一陽来復 - ガチちゃん
2025/01/02 (Thu) 08:39:38
皇紀ニ六八五年、新年明けましておめでとう御座います。
旗揚げから四半世紀とは感慨深いですね。
品川のパオでの初めての密会がそんな前とは信じられません。
今年そして今後も益々よろしくお願い申し上げます。
ナニがアレではありますが、引き続きおガチで
改めて思う。「元気があれば何でもできる」 - 俺たち@死んでもラッパを放しませんでした
2024/09/01 (Sun) 07:31:20
元気ですかー!
元気があれば何でもできる!
言わずと知れた猪木の言葉だが、若い頃は「まあ、そうだよな」程度で、深く考えず当たり前みたいに軽く思っていた。
ところが、最近になって痛感するようになった。
旗揚げ24年も経てば、もう若くはない。体調を崩す俺たちも出るし、大きな病気ではなくても腰が痛い肩がこるなどの不調も出て来る。それは仕方のない事だ。コロナもあったしね。
見ていた選手が亡くなったり、ヨタヨタになったり。月日の流れは残酷だ。
俺たちが応援していた西村も再びガンになりステージ4だという。脳に転移までしたとか。
いろいろと思うところがあるよね。
藤波はどう思っているんだろう。最初のガンになった時、あの長州でさえ「ナニがアレだ。しっかり直せ」と言ったそうだが、藤波は「気にするな」と事もなげに言ったというから人間的な冷たさがわかるよな。
何だそれ。気にするわ!ガンなんだから。
バカというだけでは済まされない。藤波は何でも他人事なんだよな。いつ何時でも自分と家族だけだ。だから人が付いて来ない。
長州の方がマシだと言われるなんて恥ずかしいと思えよって話。
そんなこんなで「元気があれば何でもできる」というのは本当に深い言葉なんだと認識を新たにした。
逆に言えば、元気がなければ何もできないという事。何もできないとまでは行かなくても、かなり制限される。
今までできていた事ができなくなるというのは悲しい。
元気は当たり前じゃない。健康第一なんて若い頃は「ふ~ん」程度にしか思わなかったけど。
穴瑠剣太魔さん
医学が発達した現代において、こんなサバイバルの時代になるとは思わなかったよね。
コロナだけじゃない。未知のウイルスはまだまだ発生するかも知れないし。
ロシアのせいで戦争が世界に拡大するかも知れないし。
今日も無事に過ごせました、と感謝しなければいけないな。それは宗教とかではなくて。
ナニはともアレ、まずは来年の旗揚げ25周年!
人間、先の楽しみや目標がないとやって行けない。生き甲斐というかね。
それにただ生きてるだけではダメだ。君の言うように「四半世紀を共に笑って迎える」事が大切だと思う。
みんな、元気でいようぜ!死んだら負けだ!
旗揚げ24周年!正直ありがとー! - 闘魂先生
2024/08/22 (Thu) 05:55:03
元気ですかー!
元気があれば24周年も迎えられる!
2000年8月22日に旗揚げだから、今日で俺たち24周年。正直ありがとー!(*^▽^*)
無料ホームページの宿命で、運営サイトが突然クローズになったり、何度も引っ越したりもした。
その度に困ったり焦ったり。
放浪の殺し屋・・・ではなく、放浪の俺たち。
でもこんなに長く続けて来れたのは、サイト運営の守護神・nininさんはじめ、支えてくれた俺たちみんなのおかげだ。
人間、感謝を忘れたらダメだ。当たり前の事なんて何一つないんだから。
コロナで未知のウイルスの不安や恐怖、あの不自由な行動制限などを経験し、平穏な日常のありがたさを痛感したハズなのに、喉元過ぎばで忘却の彼方になってしまうものだ。
礼儀知らずの恩知らずは身を滅ぼす。これは古今東西、時代が流れても人間に感情がある限り続くと思う。
ここ最近は放置プレーで正直スマンかった。。。
でも、いつ何時でも心の中に俺たちはいる。
疎遠になってしまった人もいる。でも忘れた事は一度もない。
どうしてるかなと、たまに思い出す。
来年は旗揚げ25周年。四半世紀だ。大宴会を開催したいね。
25年も経てば、事情も変わる。環境も変わり、それは人を変える。
人の心ほど変わるものはない。近頃はそれを嫌と言うほど痛感している。
自分だけは変わらないでいようと思っても、そのつもりであっても、冷静に考えてみれば実は自分だって変わっているんだろうと思う。
だけど根っこの部分は死ぬまで守りたい。やられたらやり返せ。これだけはいくつになっても貫き通したい。
肉体が老いてヨボヨボの年寄りになっても、いつまでもいつまでも心の中に「闘魂」は大事に持っていようぜ!
ナニがアレだけど、今後とも元気で頑張ろう(^o^)丿
Re: 旗揚げ24周年!正直ありがとー! - 穴瑠剣太魔
2024/08/31 (Sat) 10:30:19
24周年おめでとうございます。
皆で生き延びて四半世紀を共に笑って迎えましょう。
「正直スマンかった」ぐらい言えないのか - 俺たち@梅と兵隊
2024/02/10 (Sat) 06:38:06
中嶋勝彦はアメリカに行きたかったようだけどオカダと重なって無理になった。
そりゃそうだ。チビの勝彦よりはオカダだろ。
でもノアにはやめると啖呵切ってしまったので全日へ。新日には相手にされず、だ。
食いっぱぐれたサイモンがニヤニヤしながら寄って来て「闘魂」を提案。サリーと同じ手法だ。
それを全日でやれば話題になって過去最大の外敵になる、とでも言ったのだろう。
まあ、こんなとこだろうな。
だけど「闘魂スタイル」の商標登録を全日が会社として申請したのはドン引き。
現在申請中だけど、認可されないと思う。
穴瑠剣太魔さん
勝彦のガウン、あれ帝国ホテルの売店で売ってるバスローブなんだってさ。
胸にスヌーピーのマーク入りで、背中に安っぽい「闘魂スタイル」の文字が張り付けてあったよね。
ダッサー!ちゃんと用意しろよと思った。さすが塩の弟子だ。
女に暴露された、嬉々としてブラジャーを顔に乗せた写真から「ブラジャー仮面」とからかわれていたが、その後は「闘魂ピエロ」と言われた。
今のグレーのトレーナー上下に赤のニット帽、手袋の姿は「焼き芋屋」と言われてるじゃん。言い得て妙だ。これには吹いたわ。
本人はボクサーかなんかのつもりだろうけど、どう見ても焼き芋屋だ。ダサい。
プロレスできなくなった時に焼き芋屋に転職する予行演習か。
しかしこの「闘魂スタイル」は今後、方向転換しても黒歴史として永遠に残るだろうな。
新間も新間だ。麒麟も老いれば駄馬に同じ。
大みそかの全日代々木大会で勝彦のセコンドについていたけど
得意満面で新日のブレザー着て、猪木の道のポスターを全日ファンに配って歩いてる姿を見て
「ふざけんなよ!ジジイ!」とサムライTVの画面に向かって怒鳴った。
「馬場さんにはひどい目に合ったよ」と猪木ともどもコボしていたから、時空を超えた仕返しで全日つぶしかとも一瞬思ったけど
そうではないな。ただ単に出たかった目立ちたかった。猪木は俺が一番知っていると言いたかったんだろう。新日では相手にされないから全日でやっただけ。
話題になって自分の功績も再び見直されるとでも思ったんじゃないのか。
残念ながら大外れ。滑りまくりだ。一線を超えた。
一番悪いのは新間。次いでサイモン。また別のサイモンの友人の音楽関係(?)の外人もどきもいる。
それに乗って商標登録まで申請した全日もバカだし、言われるままのプランに乗った焼き芋屋…いや、勝彦ももちろん悪い。
4人プラス1社の5者、みんな悪いよ。
三冠戦の記者会見で、勝彦が湯川から警告書を受け取ったと謝罪らしき事をしていたが
「正直スマンかった」ぐらい言えないのか!と思ったね。
アメリカの国旗を模したシャツ着てふざけまくり。謝罪の意思なんかない。
俺、言われた通りにやっただけ。俺は悪くないのに何だよって顔してたなぁ。
少なくとも全日の社長も同席して頭を下げるべきじゃないのか。それがスジってもんだろ。
あのタイガーマスクに出て来る、まぶしい黄金仮面みたいな顔した人。
スターダムを首になったロッシーの件も何だかなぁ。
やめてからやるべきで、在籍中に引き抜き工作するのは背任では?
そういう倫理とか礼儀がないんだよ。この業界は。
この2つがキッカケで、せっかく少し盛り返して来たのに「だからプロレスは」とか言われてまた沈むような気がしてならない…
征くも守るも覚悟は一つ - 俺たち@ススメススメヘイタイススメ
2024/01/05 (Fri) 07:22:09
まだ松の内なのに、すっかり正月気分が吹っ飛んだ。
寒い中、避難生活をしている人たちを思うと、贅沢は言ってられない。
同じ日本人が大変な目に合ってるんだ。
「何のこれしき戦地を思え」この言葉が胸に刺さる。
nininさん
いつも本当にありがとう!
無料サイトの宿命で突然の閉鎖などもあり、何度も慌てたよね。
同じデザインで移転するのは大変だっただろう。
nininさんがいなかったら俺たちは地下に潜るしかなく、このページは存続していないと思う。
毎年、元旦にトップページの更新してくれて本当に感謝している。
人間、感謝を忘れたらダメだ。当たり前なんかないんだ。
いろいろ大変だろうけど、来年の俺たち四半世紀祭りを楽しみに今年も頑張ろう!(^o^)丿
今年は幸せな年に - 闘魂先生
2024/01/01 (Mon) 07:07:07
新年明けましておめでとうございます(^^)
みなさま、どんなお正月をお過ごしですか?
この言葉を聞く度に、藤波が社長時代にドームで言ったら「おめーに関係ねーよ!」と、ガチちゃんがヤジったのを思い出す。
定番の挨拶なのに、藤波にフガフガ言われたら何だか無性に腹が立ったという説明できない感情に支配された。
昨年は本当に大変だった。
長年、信頼していた人がろくでもないと発覚し、人間不信になった。
人間嫌いなった。人間魚雷ではない。人間嫌いだ。
油断していた訳ではないが、思いもよらない事態となって、物心両面で損害を被った。
しかも、その後の責任転嫁と保身が限度を超えていた。正直、大きなショックを受けた。
♪人生はあなたが思うほど悪くない という歌がビールのCMで流れているが
♪人生はあなたが思うより悪い だよ、全く。
「登り坂、下り坂、まさかがある」と言うけど、その「まさか」はたいてい悪い事だ。
淋しい事かも知れないが、いつ何時でも、最悪の出来事を想定していないとダメだと改めて思った。
相手は大企業。素人相手に理屈をこねくり回して来た。それで黙ると思ったみたいだが、おかしいものはおかしいから一歩も引かなかった。
冗談じゃない。これ以上の損は絶対にしない。
非を認めさせるのは難しいと思う。もらい事故だと思ってあきらめるしかないのではと、相談した専門家に言われたが
「やりますよー!」と前髪を切りながら怒涛の反撃をして一筆取った。取ったどー!!
だが気が収まらない。こちらは体調を崩すほど激怒した。憤死するかと思った。
当事者には社会的な制裁を受けてもらいたいと思っている。
バチって当たらないものだ。当たらないなら俺が当ててやるよ位の気概を持たないとなめられる。
天誅と書いたハチマキでもしたい気分だ。
そこで、今年の俺たちのメインテーマは「常在戦場」だ。
新年早々、nininさんに更新してもらった。いつもありがとう(^^)
常在戦場という戦陣訓、決して忘れていた訳ではないが、平和ボケのようにぬるくなっていたのかも知れない。
俺たちが丸くなってどうする。
やられたらやり返す。この基本を忘れたら絶対にダメだ。
麦と兵隊の歌詞のように「声を殺して黙々と 影を落として粛々と」お礼を遂行する。
面倒くさいから自分からは仕掛けないが、みんなも理不尽には黙るな。
世の中は理不尽であふれている。
相手が強い、あるいは面倒な場合「仕方ない。まぁいっか」であきらめる。でもそうすると相手は調子に乗る一方だ。
許せないことには黙るな。後から後悔するぞ。
昨年のマット界は、武藤が引退し、木戸が亡くなり、棚橋が社長になり、長州はCMで桁違いの荒稼ぎ。
暮れにはキラーカーンが突然、旅立った。長州は、悪口を言うカーンがいなくなってホッとしているだろう。
いまだに現役の藤波の評価が上がり、映画やイベントなど猪木で金儲けしようとする輩が横行。
だけどいまだに遺骨は寛子がアメリカに保管したまま。金儲けに利用されると警戒しているんだろうな。
何だかなぁと思うことばかりだ。
興味が薄れたというか、会場にも足を運ばなくなったという人も多い。コロナが明けても元には戻らなかった。
だけど、プロレスファンの心の中には熱いものがある。
例えそれが、小さな小さな炎になってしまっても完全に消えることはないんじゃないかな。
自分のペースでプロレスと関わっていけば良いと思う。
今年は「道はどんなに厳しくても笑いながら歩こうぜ」
泣いて下を向くなら、怒って上を向け。
殺気…いや、さっき初日の出を見た。きれいだった。
俺たちみんなの幸せを暁の空に祈った。
素敵な年になりますように(^o^)丿
Re: 今年は幸せな年に - ninin
2024/01/04 (Thu) 14:52:48
新年あけましておめでとうございます。
元日早々、非常に大変な災害や事故、事件が起こってしまいましたね。
福岡でも北九州で大火事が起こり、波乱の2024年の始まりでした。
元旦にタイトルの更新できて良かったです。
色々ありますが、俺たち四半世紀祭りで来年は帝都でお会いできるように、今年も頑張ります!
Re: 今年は幸せな年に - ガチちゃん
2024/01/04 (Thu) 08:41:11
新年明けガチておめでとうございます。
元旦早々の北陸地震、そして羽田での事故ととんでもないことが起きまくっていますがこんな時こそ己を信じて戦い抜くことが大事なのでしょう。
なかなかタイミングが合わずお会いすることも叶いませんが、本年も引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
Re: 今年は幸せな年に - 穴瑠剣太魔
2024/01/03 (Wed) 08:55:57
謹んで新年のご挨拶を申し上げます
先生もなんだかボクと似たような話に・・・
揉め事に突入して既に3年が過ぎ、専門家や裁判所を行ったり来たりしていますが、
「齢を重ねて来ると許せないものが自分の中で明確になってくる」
ということが改めてわかりました。
俺達のみんなで生き延びましょう。生き延びて各自のペースでプロレスを糧としていきましょう。
また、いつか。
堅忍不抜 - 俺たち@何のこれしき戦地を思え
2024/01/04 (Thu) 09:22:24
新年早々、地震や事故など、とんでもない事が起こっている。
とても平穏な正月気分じゃないな。
今日から仕事始めの人も多いだろう。また1年が始まる。
新年早々これでは、一体どんな年になる事やら。
穴瑠剣太魔さん
君の苦労も続くな…。しんどいね。だけど明けない夜はない。
いつまでも同じ状況ではないと思うので、我慢して頑張ってくれ。
夜明け前が一番暗いから、今が一番辛いかも知れないけど勝利を信じて前進前進、また前進だ。
辛いに一本足すと「幸」になる。その一本は苦労だと思う。
苦労を足せば、辛い事もいつか幸せになる。
陰ながら応援しているから!
ガチちゃん
世界中を転戦しているガチちゃんは超多忙だから、なかなか会えないね。
でも ♪会えない時間がガチ育てるのさ♪ だよ。
郷ひろみの歌だと、会えない時間が愛育てるだけど
俺たちの場合は、会えない時間がガチ育てるんだ。
さらに強く強くなる。意思強固、守る銃後に憂いなし、だ。
それに、久しぶりだと再会が何倍も嬉しい。
来年は俺たち四半世紀だ。帝都で大宴会をしよう。
先の楽しみがないとやってられない。
それを目標に、今年も頑張ろう!!
それぞれの闘魂 - 俺たち@空の神兵
2023/10/02 (Mon) 04:23:26
いまだに悲しい。信じられない、信じたくない。
だけどこれは現実なんだ・・・。
一年経っても癒えない悲しみや喪失感。
だけど、それはそれだけ猪木という存在が大きかったからに他ならない。
穴瑠剣太魔さん
それぞれの心の中に闘魂はある。
「負けてたまるか」というソフトなものから「ヤロー!ぶっ殺してやる!」という過激なものまで
人によって違いはあるだろうけど、猪木ファンなら必ず闘魂はある。
学校や職場、それぞれのリングで、それぞれの闘魂を燃やそう。これからもずっと。
それが何よりの供養になると思う。
墓参してもいいよ。でも納骨もされてない墓だ。
寛子はアメリカにいるからスケジュールが合わないとか、来年の猪木の誕生日を目途にとか言ってはいるが
じゃあ青森の墓はどうなるんだ。
いろんな人のいろんな思惑が絡み合って、晩年の猪木は幸せだったのかなぁと思う。
ファンがお参りするシンボルとしてのお墓や胸像なんだろうけど
墓参に行かなくても、どこにいても、心の中で手を合わせれば良いのではないかと思う。
お参りするより、忘れない事だ。試合の映像を見たり、思い出話をしたり。
そうすれば、ファンの心の中に猪木は生き続ける。
あれから - 穴瑠剣太魔
2023/10/01 (Sun) 18:06:20
もう1年なのか、まだ1年なのか。正直わかりません。「闘魂伝承」などという大それたことはやっぱり無理なようですが、まあぼんくらはぼんくらなりに「ナンダコノヤローテメーぶっ●すぞコノヤロー」の精神で何とかやっていこうと思います。
猪木さん、本当にありがとうございました。
1年前もそうでしたが、今日もボクの戦場は秋晴れの一日でした。
許せる事と許せない事 - 俺たち@苦難の道は勝利の道なり
2023/09/03 (Sun) 08:45:03
世の中は思い通りには行かない。それはわかっている。
でも、何とか折り合いをつけて穏やかに済ますのが大人の知恵だ。
だけど、絶対に許せない事はある。
「お天道様は見ている」と言うが、確かに見ているのだが、見ているだけではないかと思う。
何かしてくれる訳ではない。
バチって当たらないもんだ。
俺の考えるバチは、雷が落ちて真っ二つになるとかそういう事なのだが現実には起こらないものだ。
世の中、何であんな奴がのうのうとしてるんだ?と思う事例はたくさんあるよな。
穴瑠剣太魔さん
新間寿ぶり!
いろいろ大変だったみたいだね…。悪い事は続くからね。
でも!それももう終わりだ。やまない雨はない。明けない夜はない。
泣いたり悲しんだり落ち込んだりしたら、相手の思う壺だ。
元気がなくても、カラ元気!
「どーって事ねーよ!」で明るく楽しそうにしているのが一番の仕返しかも。
お前にされた事なんかヘのカッパだ!と表向きはしていても腹の中では絶対忘れるな。
俺は復讐心が強い。悪い事だけではなく良い事も必ず返す。何年経っても、だ。
仕返しの機会を待て。相手は忘れていても、こっちは覚えてる。
返って、それがチャンスになる場合もある。
あの世に行く前に、すべて完了したいものだ。
悔しい思いを抱えたまま死にたくない。プラマイゼロで旅立ちたい。
何はともあれ、健康第一。無理はしないでくれ。
一日も早く、元気と笑顔を取り戻すように願っている☆
お互い、頑張ろう!! (^o^)丿
今日で旗揚げ23周年、正直ありがとー!人生は常在戦場だ! - 闘魂先生
2023/08/22 (Tue) 05:55:03
今日で旗揚げ23周年! 正直ありがとー!(^o^)丿
2000年旗揚げだから数えやすい。
最近はずっと放置プレーで正直スマンかった。
何だかバタバタと忙しくて。それも「商売繁盛」ではなく「貧乏暇なし」の方だから嫌になる。
特に、今年に入ってから嫌な事や、理不尽な事が立て続けに起こって、まさに「闘いのワンダーランド」
え?何で?とか、それ俺のせいかよ?とか、そんなのばかり。
別に被害者面するつもりはないけど、どう考えても明らかにそっちのせいだろ!と思うような事だ。
山口百恵のプレイバックパート2の ♪バカにしないでよ~ そっちのせいよ~♪ が頭の中をジャイアントスイングのようにぐるぐる回った。
例えば、スマホの機種変更をして、前のスマホは当然もう使っていないのに、前の契約のオプション料金がずっと引き落とされてた。何ヶ月にも渡って、だ。
料金の内訳って、ちゃんとチェックしないとダメだなと思った。判明した時は驚いた。
すぐさま電話したけど「では本日、解約という事で。再来月からはかかりません」だってよ!
はぁ?(-_-) 使ってないスマホのオプション料金を不当に取った上に返さないとは悪質すぎないか?詐欺かよ!
「ですが、お客様のお申し出がないと…」とかウヤウヤぬかしてる。いやいや、どう考えてもおかしいだろ。
「総務省に電気通信消費者相談センターがある。そこに相談して業務改善の行政指導を要請します」と言ったところ
上席と相談して数日かかるので待てと言っていたが、即日、低姿勢で丁寧な電話があり
「一旦は引き落としになりますが後日、減算します。申し訳ありませんでした」と言って来た。
当たり前田のクラッカーだっつーの!
これはクレーマーでも何でもない。当然の事だ。
どんな事業者にも監督官庁がある。例えば、銀行なら金融庁、宅配業者なら国土交通省など。
木っ端役人が監査に来ると面倒くさい。手ぶらでは帰らないし徹底的に重箱の隅をつつく。だから役所の介入を示唆すると効果的だ。
しかし、本当に腹が立った。だまし討ちに合ったような気分で、嫌な思いしたよ。
精算されても別に儲かった訳ではない。損しなかっただけだ。でもまあ、それでも良しとしないと。
おかしい事はおかしいと言わないと。相手がちゃんとしてるだろうと思ったらダメだ。
よく見なければ永遠に、不当な額を毎月毎月、引き落とされていたかも。
月額で例えば850円としたら年間10,200円。10年なら10万超えだ。
だからみんなも料金の内訳などはちゃんと確認しないと!すごく損してるかも知れないから。
それとは別に、もっと大きな額の案件もあったのだが、これは複雑すぎて書き切れない。
10年前の問題が今ごろ発覚して、7桁のトンデモない額の損失を被るところだった。思いもよらない事でビビってたじろいだ。
業者は理論武装し責任逃れに必死だったが、これも何とか解決した。
とにかく、不当な事は言わないと。用意周到に調べた上できちんと申し入れるべき。絶対、泣き寝入りはするな。
だけど、勝ち目がないと思ったらパッと引け。
・・・何か、消費生活アドバイザーみたいになってしまったが(^^;)
経緯を知っている税理士に「我が闘争」みたいですね、と言われたが、プロレス的には「闘いのワンダーランド」だ。
俺たちはプロレスラーではないから、リングでは闘えない。
だけど、それぞれのリングで闘おう。人生は常在戦場。
パワハラの上司や会社と闘っている俺たち、病気と闘っている俺たち、舅や姑と闘っている俺たち・・・
みんな何かと闘っている。弱い自分、なまけてしまう自分と闘っている俺たちもいる。
心の中にある名勝負を思い出せ。
プロレスファンなら負けるな。絶対、負けるな。
Re: 今日で旗揚げ23周年、正直ありがとー!人生は常在戦場だ! - 穴瑠剣太魔
2023/09/03 (Sun) 07:47:13
ちょっと病院に隔離されていてようやく先日戻ってきました。旗揚げ23周年おめでとうございます。3年にわたるトラブルが続いていて、その結果いろいろと身体の不調を囲ってしまいましたが、こんなことで死ぬわけにはまいりません。連中にざまーみろオマイらがタヒんだら八力にクンぶっかけてやると言い切って蹴とばしてやるまで、義をもって生き抜きます。俺たちの皆様、また会いましょう。生きて、必ず。
Re: 今日で旗揚げ23周年、正直ありがとー!人生は常在戦場だ! - 闘魂先生
2023/08/26 (Sat) 04:45:29
nininさん、元気ですかー!
九州在住の君が帝都に来てくれて、初めて会ったのは水道橋の横断歩道のど真ん中だった。今でもハッキリ覚えている。
それからいくつもの季節がめぐった。
いろいろあったねぇ。無料HPの宿命で突然のサーバーの閉鎖など。
うっかりお知らせを見逃して、当日気が付いた事もあった。あれは焦ったな。
nininさんがいなかったら、今こうして継続できていなかったと思う。
本当に感謝してる。正直ありがとー!
また会おう。ちょっと気が早いけど、再来年は旗揚げ25周年だ。
四半世紀ってすごいよな。盛大に俺たち祭りを開催しよう!
だからお互い元気で、頑張ろう。
遠く離れていても、幸せを祈ってる☆
Re: 今日で旗揚げ23周年、正直ありがとー!人生は常在戦場だ! - ninin
2023/08/26 (Sat) 02:02:35
旗揚げ23周年おめでとうございます♪
遠く離れていますが、みなさんとあれこれ色々とお話したいですね。
ナニがアレですが、今後ともよろしくお願いします!
Re: 今日で旗揚げ23周年、正直ありがとー!人生は常在戦場だ! - 闘魂先生
2023/08/24 (Thu) 05:00:05
ガチちゃん、正直ありがとー!
君のリングネーム、最初は「げき」だった。
過激の激、激励の激だろう。
まだ赤ちゃんだった音羽屋さんの長女が「だぁれ?」と聞いて来て
「げきさんよ」と教えたら 「あい、ガチちゃん」
「違うよ。げきさん だよ」 「あい、ガチちゃん」
そこからガチちゃんになったんだった。もう22年前になるか。
その子が立派に成長し、国立大学の学生だもんなぁ。
まさに光陰矢野通。
レスラーも年を取ったがファンも年を取った。
だが、性別や年齢、職業を超えた付き合いはプロレスファンの醍醐味。
普通なら知り合わない、知り合っても仲良くならないタイプの違う人たちだ。
俺は、下は18歳の若者から上は75歳の人まで幅広い年齢層のプロレスの友だちがいる。
共通の話題があるからだ。一緒に応援すれば一体感も生まれる。
俺たちに会わせてくれたプロレスに感謝。
ナニはともアレ、今後ともよろしくッ!
Re: 今日で旗揚げ23周年、正直ありがとー!人生は常在戦場だ! - ガチちゃん
2023/08/23 (Wed) 23:09:57
ガチですぬーーー!
アニがナレでしが旗揚げ23周年おめでとうございます㊗️
今年は幸せな年に - 闘魂先生
2023/01/01 (Sun) 06:35:21
年が明けた。新しい年だ。
人間の事情に関わらず、時は流れる。「歳月、人を待たず」
昨年は、悲しい事が多かった。
何と言っても猪木が逝ってしまったのは大きかった。いまだにショックで悲しい。
俺たちの身内の不幸も続き、沈んだ一年となった。
俺たちを旗揚げしたのが2000年だから、23年前。
その頃は、友人知人のおじいちゃんやおばあちゃんが亡くなって・・・という感じだったが
今では親が亡くなるようになった。近しい俺たちでも、3人の親御さんが空へ帰った。
月日の流れを感じる。
プロレスもずいぶん変わってしまった。
スピーディーになったけど「闘い」が薄れたように感じる。
華やかさは増えたけど、殺気がなくなったというか。
時流と言ってしまえばそれまでだけど・・・。
時代に迎合できないと、淋しい想いや悲しい想いをする事もあるけど、俺はそれでも構わないと思う。
無理に今のプロレスを絶賛したり、本当は好きじゃないのに好きなフリしたり。そんな事、する必要ないよな。
プロレスは趣味なのだから、好き嫌いがあっていいと思う。
嫌なものは嫌。いまだに全日とノアとUは嫌い。頑固と言われようが嫌なものは嫌だ。
それぞれのプロレスセンスで好きな団体を見て、好きな選手を応援すればいい。
今年の俺たちのメインテーマは「沈んでも屈するな 浮かんでもおごるな」
流れる文字は「一億皆兵 心の武装」だ。
nininさんが深夜に早々と2023年バージョンに変えてくれた。いつも本当にありがたい。
沈んでも屈したら負けだ。だが、浮かんでも決しておごってはいけない。
全員が戦地の兵隊さんの心意気で、心に武装しよう。
昨年は油断していて、ひどい目に合った。
騙されたとかではないが、人を信じすぎた。
礼儀知らずの波状攻撃を受け人間不信にもなった。なめられたものだ。
今年はお礼をしなければならない。
よく「バチが当たる」とか言うけど、当たったの見た事ある?俺はないな。
バチが当たらないなら、俺が当ててやるよ。そんな決意も胸にある。
ナニがアレだけど、ともかく今年は笑顔で楽しい一年にしたいね。
景気づけに新年会でパーッと飲もうぜ!
俺たちのみんなにとって、健やかで幸せな年になるように祈ってる(*^^*)
ショックいまだ癒えず - 俺たち@ススメススメヘイタイススメ
2022/10/05 (Wed) 06:22:00
冷蔵庫にある納豆を見た時
猪木の「納豆 食べちゃってごめんね」を思い出した。
タバスコを見ても猪木を思い出す。
何を見ても猪木を思い出して、悲しい。
追悼記事も続々とまだ出てるね。
猪木はやはりスーパースターだったんだ。
人間はバカだから、失って初めてわかる事がある。
猪木の場合は、思っていた以上に大きな存在だった。
nininさん
本当に、心にポッカリと穴が開いたような気持ちだよね。
この喪失感、時間が解決してくれるのだろうか。
だけど、生きていかなければならない。
「迷わず行けよ、行けばわかるさ」も改めて深い言葉だと胸を打つ。
コロナが収束した暁には、俺たちで追悼集会をして黙祷と10カウントをしよう。必ず開催しよう。
献杯して猪木の思い出を語ろう。
迷わず行けよ、行けば分かるさ - ninin
2022/10/05 (Wed) 01:50:40
金曜日夜のプロレス中継、メインイベントは猪木、手四つから始まり、グランドでの展開、コブラツイスト、卍固め、延髄斬りなど数々の激闘を毎週とても楽しみにしていました。
プロレスが好きなったきっかけとなった猪木、亡くなったと聞いたとき私もみなさん同様、心にポッカリと穴が開いたような気持ちになりました。
一休和尚の「道」を朗読したとき猪木らしいなぁと思いました。
今は忙しく挫けそうなことも何度もありますが「迷わず
行けよ、行けばわかるさ」でこれからも頑張って行こうと思います!
合掌
バカになれ - 俺たち@苦難の道は勝利の道なり
2022/10/03 (Mon) 05:55:07
猪木ショックは到底、ぬぐえない。
しばらくぶりに泣いた。大人になると泣く事なんか少なくなるのに。
自分の中でこんなにも大きな存在だったなんて…
改めて猪木の偉大さを思い知らされた。
音羽屋さん
そうだね。猪木のおかげでプロレスが好きになって、観戦が楽しみになって、生き甲斐になった。
そして猪木のおかげで俺たちに出会えた。
みんなとの交流は、猪木のプレゼントだと思おう。
そしたら少しは淋しくないよね。
まだコロナでアレだけど、俺たちで追悼集会をして献杯して、猪木を偲ぼう。
猪木の思い出を語りながら。
「バカになれ」と猪木は言った。
猪木に言われなくてもバカになろう。
真面目一方では息がつまる。頑張ってばかりでは行き詰る。
バカになって「道はどんなに険しくとも笑いながら歩こうぜ!」
どんな辛い事があっても「どーって事ねーよ!」と笑い飛ばせる豪放磊落さを身につけたい。猪木みたいに。
ありがとう猪木。俺たちは決して忘れない。
ありがとうー!! - 音羽屋
2022/10/03 (Mon) 00:29:06
多くの方が色々なところでコメントされていますが、
私も猪木は死なないと思ってました。
なかなか受け入れられないですよね‥
猪木のおかげでプロレスが、新日が好きになりました。
なけなしの小遣いで観戦にも行ったなぁ
毎週金曜が楽しみで仕方なかったなぁ
そして何より、プロレスが好きになったおかげで
先生や俺たちに出会えました。
それもこれも猪木のおかげです。
猪木ありがとうー!!
朝焼けの空に誓う - 俺たち@征くも守るも覚悟は一つ
2022/10/02 (Sun) 07:17:07
昨日はショックと喪失感、虚脱感、脱力感など言葉にできない感情が渦巻き、よくわからないまま一日が過ぎた。
LINE、メール、電話がじゃんじゃん来て、みんなの混乱ぶりがすごかった。
すっかりご無沙汰の学生時代の友人たちも、プロレスの話題、しかも猪木とくれば俺を思い出したとかで連絡をくれたり。
とにかく大混乱の一日だった。
ガチちゃん
シュトゥットガルト滞在中とは!
会場跡地に行って手を合わせて来たんだね。
偶然ドイツにいたとはいえ、ガチちゃんにしかできない、いい供養となったね。
猪木も喜んでいると思う。
かんのむしさん
俺も猪木は死なないと思ってた。必ず元気になると思ってた。
だからこそショックが大きかった。
立ち直るのに相当、時間がかかる。
でも道はどんなに険しくても…だね。
今はまだ衝撃と追悼だけだが、そのうち、実はこうだったとかああだったとか
自分に都合の良いように話を曲げてアレコレ言い出す輩が出るだろうな。
永島、前田、宮戸あたりが一番危ない。
次いで藤原、藤波・・・新間はどうだろう。ガックリ弱るかも知れないね。
木戸の言う事が一番信用できるんじゃないかと思う。
もうマット界とは距離を置いているし、元々、人間関係を希薄に保っていたから冷静だと思う。
昨日は、よく眠れなかった。
今朝早く、ベランダに出たらそれはきれいな朝焼けだった。
猪木のいない世界。それでも朝は来る。
しばらくは沈んだままかも知れないけど、闘魂を胸に生きていかなくては。
当分の間は喪に服すけど、ファンがいつまでもメソメソしているのは猪木だって本意ではないハズ。
元気がなくてもカラ元気!
悲しくても辛くても、頑張らなくてはいけないと朝焼けの空に誓った。
まさか - ガチちゃん
2022/10/02 (Sun) 05:04:22
悲し過ぎる知らせを聞いたのは、シュトゥットガルト滞在中でした。
昨日までは気持ちよく晴れていたこの地も英雄の死を悲しむかのような雨模様。
これも何かの縁と猪木がボックと戦ったキルズベルグホール跡地を訪れ、手を合わせてきました。
猪木に教えてもらった闘魂のふた文字を胸に秘めて、これからも生きていきます。
さようなら。 - かんのむし
2022/10/02 (Sun) 00:56:29
猪木が逝ってしまった。
猪木は死なないと思ってました。
けど人って死ぬんですね。
猪木は僕のアイデンティティでした。
元気があればなんでもできる。
深いです。
今は喪失感で何も手につきません。
父の死よりも喪失感が大きいです。
何もできない。したくない。
猪木から怒られそうですが率直な気持ちです。
どうやって生きていけばいいんだろう。
心の整理がつきません。
猪木さん、あなたは偉大すぎました。
数々の名勝負、ありがとう - 俺たち@半旗
2022/10/01 (Sat) 15:15:18
猪木が逝ってしまった・・・
力が抜け、脱力感でしばらく動けなかった。
あんなに弱った姿を見ても、猪木は死なないと勝手に思ってた。
心のどこかで覚悟はしていたけれど。
でも現実のものとなると、信じられない、信じたくない。
これで昭和という時代が完全に終わったと感じる。
昭和は長かったから、令和となった今でもその残り香はあるし、残光もあったけれど、それも完全に終わったような気がする。
馬場や元子より長生きしたのがせめてもの・・・と思うしかない。
猪木は激闘で体がボロボロだろう。あちこち痛いだろう。さぞや辛かっただろう。
でも、もう痛くないよね。苦しくないよね。
安らかにゆっくり休んで下さい。
数々の名勝負、本当にありがとー!!
あなたから元気をもらった事、決して忘れません。
元気があれば何でもできる!
単純な言葉だけど、実は深い言葉なんだと思う。
大切に胸にしまって生きて行きます。
二階席さん
忘れないよね。俺たちは、いつまでも。
穴瑠剣太魔さん
プロレスラーだけが闘魂伝承する訳ではない。
みんな、それぞれのリングで闘っている。
闘魂燃やして頑張ろう!
合掌 - 二階席
2022/10/01 (Sat) 10:34:02
熱い闘魂を
忘れないようにしよう
今まで、ありがとー!!
さようなら おやすみなさい 闘魂をありがとう - 穴瑠剣太魔
2022/10/01 (Sat) 09:45:51
いずれ訪れる日であり、ある意味覚悟もしていたのですが、やっぱり早すぎるとは思います。
どんな喪失感に包まれようとも、いつか世界に「バカヤロー」「ざまーみろ」と言ってやるまで、己を磨き誠実に生きていくことこそが闘魂を受け取った市井をはいつくばって生きる無名の伝承者の務めとおもっております。俺たちのみなさん、また会いましょう。リアルで、ネット上で、生きて、必ず。
プロレスの絆 - 俺たち@撃ちして止まむ
2022/08/23 (Tue) 06:22:20
みなさん、お祝いメッセージありがとう!(^o^)丿
昨日は電話やLINEも多数あった。本当にありがとう(^o^)丿
ガチちゃん
当初は「げき」というリングネームだったのに、音羽屋さんの長女に「ガチちゃん」と言われて電撃変更。
その子ももう大学生だ。光陰矢野通・・・いや、光陰矢の如しだね。
戦車のような車で地方遠征したのも楽しかったなぁ。
いつ何時でも忙しいみたいだけど、たまにはご一緒しましょう!
nininさん
いつも面倒をおかけして正直スマン!感謝しています。
船着き場のランデブーは、あれはもう何年前かな。
カラオケでタイガーマスクを唄った君の美声にはマジで驚いた。
なかなか上京できないご時世だけど、また銀座の交差点で待ち合わせようぜ!
かんのむしさん
君には、あれこれ進路指導したね(^^;)
この22年は、いろいろ迷ったりもしただろうけど
確実にキャリアップしていると思うので
新天地で迷わず頑張れ!
今の苦労は、必ず自分の身になる。
プロレスファンとひと口に言っても千差万別。
例えば、相手がプロレスファンとわかって喜んでも「ノアが好き」とか「馬場さんが」とか言われると、途端にガッカリする。
逆に、近親憎悪みたいになってしまうんだよねぇ。
だったらプロレスファンじゃない方がいい。
価値観の一致は夫婦でも大事だけど、プロレス観の一致も大切だ。
住んでる地域も年齢も職業もバラバラの俺たち。
居酒屋で「みなさんはどんな関係なのですか?」なんて聞かれた事もある。
ひと様から見たら不思議な集まりなのだろう。
頻繁に会うから友だち、という訳じゃない。
なかなか会えなくても、同じ月を見ている。
お互いの健康と幸せを祈る、そんな関係が続くといいなと思う。
プロレスを通して。
旗揚げ22周年おめでとうございます! - かんのむし
2022/08/22 (Mon) 19:25:22
旗揚げ22周年おめでとうございます!
プライベートな部分まで色々とお世話になりました!
今の僕があるのも俺たちのみなさん、闘魂先生のおかげです!
これからも何はともあれよろしくお願いします!
旗揚げ22周年、正直おめでとうー! - ninin
2022/08/22 (Mon) 18:00:15
こんにちは!
俺たち22周年おめでとうございます!
7・30プロレス記念日に何とか掲示板も立ち上げることができて良かったです。
先生と出会って20年以上も経つのですね。
色々なことが思い浮かべますが、正直あっという間だったのような不思議な気分です。
これからも無料HPの宿命で色々と変わることもあるかも知れませんが、頑張ります!(髪を切りながら)
ナニがアレですが、今後ともよろしく!お願いします!
俺たち旗揚げ22周年、正直ありがとー! - 闘魂先生
2022/08/22 (Mon) 06:45:05
今日で俺たち22周年!(^o^)丿
2022年の8月22日に旗揚げだから22周年。
22が3つ・・・にィにィの三冠王だ(^^;)
毎年この日が来ると、本当にいろいろあったなぁ~と思う。
22年もの間には、たくさんの人と出会った。
「亡くなったお父さんが導いてくれたのだと思う」という、ちっちゃい子さんとの奇跡的な出会い。彼女が積極的に動いてくれたおかげで、オフ会など現実社会での付き合いが始まった。
最古参の頼れるアニキ・ガチちゃん、さわやかな笑顔だが結構なワルの音羽屋さん、本当にやっちまうリアルノーフィアー かんのむしさん・・・
無料サイトの宿命で何度も引っ越した。その度に世話になったnininさん。
選手、関係者にも世話になった。
いろいろな事情で疎遠になってしまった俺たちもいるが「どうしているのかなぁ。元気かな」と懐かしく思い出す。
今でも付き合いのある俺たちも、就職したり結婚したり子どもができたりして環境が変わったが、一生の友だ。
猪木や佐山は弱り、引退した選手や亡くなった選手も多い。
長州が好々爺のようになったのも考えられない。
新日がストロングスタイルとは言うものの、新体操やサーカスのようになってしまうとは思いもよらなかった。
外人ばかりで、もう何が何だかわからない。
全日は今でも嫌いだが、最強タッグなど全日の外人は凄かったと今になって思う。(でもやっぱり嫌い)
何団体あるのかさえ、誰も正確には把握できないと言われる多団体時代。
学芸会レベルのプロレスとも言えないプロレス、何それ?ふざけてんの?みたいなものも多い。
コミッショナー制度はいまだにできない。今後も無理だと思う。
団体が増えすぎてファンの取り合いでジリ貧。
新日が人気とは言っても、それはプロレス界の中での事であって、世間から見たら狭い世界だ。
でも、プロレスはなくならないだろう。
バイトしながら試合する。プロレス一本で食えない。そんなレスラーが大半だが「プロレスできるだけで幸せ」だという人も多い。
プロレスには魔力があるのかと思う。きっとそうだ。
ファンもそうだ。なかなか離れられない。一度、離れてもまた戻って来るケースもある。
意地で見続けているのかも知れないけれど・・・
先の見えない時代。コロナはいつまで続くのか。ロシアが攻めて来るかも。
どうなるのか不安ばかり。
まさに「明るい未来が見えません!」だな。
だけど「道はどんなに険しくても笑いながら歩こうぜ!」
それぞれの人生のステージ、いや、人生のリングで頑張ろう。
縁があれば、この先の付き合いも続くし
縁があれば、今は会えなくても、きっとまた会える。
俺たちは赤い糸ではなく、リングロープでつながっている。
プロレスで嫌な思いや悲しい思いをした人もいるだろう。
だけど、プロレスの傷はプロレスで癒す。そうでなければ、解決しないと思う。
これは自分自身への戒めとしても。
何はともあれ、これからもナニがアレで、よろしくッ!(*^^*)
Re: 俺たち旗揚げ22周年、正直ありがとー! - ガチ
2022/08/22 (Mon) 14:50:51
ガチですよーーーー!
旗揚げ22周年おめでとうございます㊗️
こんな事いうのもナニがアレですが、何気なく検索してたどり着いたこのページでのお付き合いがこれほど長く続くとは想像だにしませんでした。
フレアー、でなく触れ合う袖も他生の縁ですね。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
試練の七番勝負 - 俺たち@出せ三千年の底力
2022/08/15 (Mon) 06:48:35
穴瑠剣太魔さん
お久しぶりです。元気かな?どうしているかな?と思ってました。
そんな辛い事が続いたのですね・・・大変だったね。
読んでたら泣けて来た。
ちょっと前に、おばあちゃんを亡くした友だちがそれはもう嘆き悲しんで。
おばあちゃん子だったそうで「最愛のおばあちゃん」とよく言ってたから。
少し落ち着いた頃「悲しいのは、素敵な思い出があるからでしょ。楽しかった事や嬉しかった事など、たくさんの良い思い出があるから、悲しいんでしょ。
私は祖父母の顔を知らない。生まれた時には両親双方の祖父母はもういなかった。
友だちが、おばあちゃんやおじいちゃんの話をするのがとても羨ましかった。
田舎に遊びに行ったとか、敬老の日にプレゼントをあげたとか。
だから、悲しいだろうけど、それはそれだけ思い出があるという事だから。私には何もない」と言った。
なぐさめになってないかも知れないけど、何となく言いたい事はわかってくれたようで。
お嬢さんもお父さんもきっと、悲しんでいる君を見たくないと思う。
だから素敵な思い出は胸にしまって、元気がなくてもカラ元気! 頑張って行こう。
君が元気でいる事が、何よりの供養だと思うし
特別な人は、いつまでも胸に生きている。
22日は俺たち22周年だ。今年は2022年。にィにィの三連発。
穴瑠さん、いつか必ず会いたいね。